※当サイトはアフィリエイト広告を利用してます。
訪問看護

訪問看護の利用者を増やすには?すべきことを5つ解説します

 

訪問看護の利用者がなかなか増えなくて困っている

訪問看護の利用者を増やすにはどうしたら良いの?

 

このような悩みを解決する記事です。

 

訪問看護は利用者さんが増えて、訪問件数が増えなければ、売上は上がりません。

売上が上がらなければ、新たなスタッフを雇うことができず、訪問看護ステーションの事業拡大はできません。

 

経営者や管理者であれば売上のことを気にされると思います。

 

この記事では、訪問看護と訪問リハビリを10年以上経験し、新規利用者を増やすことを得意としている私が「訪問看護の利用者を増やすにはどうしたら良いか?」を解説したいと思います。

 

この記事でわかることは以下の通りです。

・訪問看護の利用者を増やすにはどうしたら良いか?

・訪問看護の利用者を増やすためにすべきこと

 

リハウルフ
リハウルフ

この記事を読めば、訪問看護の利用者を増やすことができます。

「こんなことで?」と思うかもしれませんが、しっかりと実践して欲しいです。

 

訪問看護の利用者を増やすには?

訪問看護の利用者を増やすためにすべきことを5つ紹介します。

 

訪問看護利用者を増やすコツ
  1. 目の前の利用者さんにしっかりと関わる
  2. 訪問看護の存在を地域の皆さんに周知する
  3. 職員一人ひとりが地域でブランディングする
  4. ケアマネジャーに訪問看護ステーションを知ってもらう
  5. 誰に対しても上から目線にならない

 

一つひとつ紹介していきたいと思います。

 

目の前の利用者さんにしっかりと関わる

Q

訪問看護の利用者さんを増やすには何をすれば良いですか?

このような質問があった場合、この回答になります。

A

目の前の利用者さんにしっかりと関わってください。

 

これをしっかりとやっている訪問看護ステーションは、新規利用者の獲得に悩むことはありません。

「営業に行く」とか、そんなことはやらない方が良いです。(←3流です)

 

一番の営業先は、目の前の利用者さんです。

この記事で私が伝えたい90%程度は、この言葉です。

 

一般的に考えてみてください。

ケアマネジャーにとって、自分の大切な担当の利用者さんにしっかりと親切に変わってくれている事業所にまたお願いしたいと思うはずです。

さらに、その口コミはそのケアマネジャーの周りにも広まるはずです。

さらに、利用者さんやその家族からの口コミも広まるでしょう。

 

「あそこの訪問看護ステーションの訪問看護師さんとても良いよ!」

良い噂は広まります。

一方で、悪い噂はもっと広まるので注意が必要です。

 

新規利用者さんを増やしたいのであれば、目の前にいる利用者さん一人一人に親切に丁寧に関わることをおすすめします。

これだけできていれば、「新規利用者さんを増やすためにはどうしたら良いか?」みたいに悩むことは無くなるでしょう。

 

私はこの方法で、何年も新規利用者獲得で悩んでいないです。

 

訪問看護の存在を地域の皆さんに周知する

訪問看護を一度も使ったことがないケアマネジャーも結構います。

訪問看護というサービスを知らない一般人もとても多いです。

 

地域住民や地域で働く医療介護従事者に対して、「訪問看護とは?」ということを広める活動をすることをおすすめします。

この活動は、個人でも、訪問看護ステーションでも、地域の訪問看護ステーションが連携してでも、実施した方が良いと思います。

地域で一緒に働く同業種が手を取り合い、「訪問看護とは?」をその地域で広める活動をすることをおすすめします。

 

職員一人ひとりが地域でブランディングする

訪問看護ステーションで働いている職員は、その地域の中でどのくらい知名度がありますか?

現代の医療介護は、個人のブランドが非常に大切です。

「〇〇さんがいるから、〇〇訪問看護ステーションにしよう!」

そのように思う人も多いと思います。

 

一人ひとりが地域で知名度を持つために、何ができるのか?事業所単位で考えることをおすすめします。

そして、もっと個人でも地域の活動に参加すると良いでしょう。

 

ケアマネジャーに訪問看護ステーションを知ってもらう

訪問看護の依頼の大半はケアマネジャーからの依頼です。

ですから、ケアマネジャーとのパイプは強い方が良いです。

すでに繋がりのあるケアマネジャーについては、担当の利用者さんに真摯に関わることをおすすめしますが、まだ知らないケアマネジャーについては、繰り返し知ってもらう努力をした方が良いと思います。

 

しかし、方法は工夫しましょうね!

間違えても飛び込み営業はしないようにしてください。

 

訪問看護の飛び込み営業はすぐ止めるべき!かなり迷惑です 「訪問看護の飛び込み営業はしたほうが良いですか?」 このような質問を受けることがあります。 この質問に対して...

 

誰に対しても上から目線にならない

新規依頼が来ない事業所の管理者の特徴として、『威圧的な人』『上から言う人』『偉そうな人』などがあります。

これは、実際にケアマネジャーから聞いたお話ですので、そのように思っている人もいるかもしれませんね。

 

そこでおすすめの書籍を紹介します。

この書籍は、訪問看護は全く関係ないです。

営業マンのお話です。

 

具体例を出して質問をします。

 

Q

回復期リハビリテーション病院で退院時カンファレンスがあります。

そのため、大きな病院に車で行きました。

駐車場はガラガラです。

あなたはどこに停めますか?

 

私は、一番遠くに停めます。

ケアマネジャーの事業所に行くときも、開業医の事業所に行くときも、一番遠くに停めます。

だって、病院ですし、私は健康ですから。

 

そのような基本が書かれています。

おすすめですので、是非読んでみてください。

 

created by Rinker
¥1,760
(2024/10/09 13:07:10時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

ABOUT ME
リハウルフ
理学療法士/「リハコネ式!訪問リハのためのルールブック」監著・編集/「ビジケア訪問看護経営マガジン」編集長/他に3メディアの編集長/ YouTube「リハウルフ」運営/セミナー経験多数/厚生労働省のホームページを見ることが趣味