※当サイトはアフィリエイト広告を利用してます。
訪問リハビリテーション

訪問リハビリで入浴介助はできるの?分かりやすく解説します!

 

訪問リハビリテーションで入浴介助はできるの?

このような疑問を持っている人もいるのではないでしょうか?

 

この記事では、ケアマネジャー、訪問セラピスト、医療介護従事者のために訪問リハビリでの入浴介助の問題について分かりやすく解説します。

・訪問リハビリで入浴介助ができるかわかる
・在宅における入浴介助についてのさまざまな知識

 

訪問リハビリで入浴介助はできるの?

結論からお伝えすると、訪問リハビリでは入浴介助はできません。

 

訪問リハビリで入浴関係で提供できることは下記の通りです。

 

訪問リハビリでできること
  • 入浴動作の練習(浴槽をまたぐ練習、浴槽内からの立ち上がりなど)
  • 入浴介助方法の家族への指導
  • 入浴に関する福祉用具の選定(シャワーチェア、浴槽内台、グリップなど)

 

毎週のように訪問リハビリのセラピストによって、入浴介助をすることはできませんが、入浴動作を獲得の過程として入浴動作の練習や動作の確認などをすることはサービスとして提供することができます。

 

『介助』が目的ではなく、『練習』や『確認』『自立支援』などが目的であれば、訪問リハビリとして関わることができます。

 

入浴介助ができる介護サービスはどんなものがあるのか?

自宅において入浴介助ができる介護サービスは下記のようなものが挙げられます。

入浴介助ができる訪問系介護サービス
  • 訪問介護(ヘルパーによる入浴介助)
  • 訪問入浴介護(簡易浴槽での入浴介助)
  • 訪問看護(看護師による入浴介助)

 

また、通所系サービスなどに通って入浴介助を受ける介護サービスは下記のようなものが挙げられます。

入浴介助ができる通所系介護サービス
  • 通所介護(デイサービスでの入浴介助)
  • 通所リハビリ(デイケアでの入浴介助)

 

まとめ

リハウルフ
リハウルフ

今回は、『訪問リハビリテーションで入浴介助はできるのか?』というテーマで解説をしました。

結論を伝えると、訪問リハビリでは入浴介助ができません。

 

『リハビリ』と『介護』と『看護』では目的が異なるので、その目的を正しく理解した上で、ケアマネジャーはプランを立てたり、サービス提供事業者はサービスをすることをお勧めします。

制度を正しく理解して実施していきましょう!

ABOUT ME
リハウルフ
理学療法士/「リハコネ式!訪問リハのためのルールブック」監著・編集/「ビジケア訪問看護経営マガジン」編集長/他に3メディアの編集長/ YouTube「リハウルフ」運営/セミナー経験多数/厚生労働省のホームページを見ることが趣味