「家族が認知症と診断されたけど、どの本を読んだらいいんだろう」
「認知症介護の対応方法がわからない」
このような疑問を解決できる記事です。
本記事では、認知症のおすすめの本を10冊紹介します。
マンガやイラストが豊富な本を選びました。
認知症の症状・対応方法がわかる本をお探しの方は、ぜひ参考にしてください。
認知症のおすすめの本
認知症のおすすめの本を10冊紹介します。
マンガ 認知症
(2024/11/20 18:36:30時点 Amazon調べ-詳細)
マンガで専門家が解説
主人公は認知症を祖母にもつマンガ家
介護する側が、ただ我慢するだけの状態から抜け出すためのヒント
主人公や家族が「介護者が感じる疑問」を質問して話が進んでいきます。
専門家の解説が詳しく、わかりやすい1冊です。
認知症である祖母の気持ちを、かわいらしい絵柄で表現していて気軽に読めます。
マンガでわかる! 認知症の人が見ている世界
マンガと文章で解説
「家族やケアする人が見ている世界」と「認知症の人が見ている世界」で説明
よくある場面を介助者側と本人側で説明している本です。
両者の感じ方を知ると、本人が「何に混乱しているのか」理解できますよ。
マンガのあとに解説ページがあり、対応のポイントが解説されています。
全イラスト版 認知症は接し方で100%変わる!
(2024/11/20 18:36:32時点 Amazon調べ-詳細)
日本老年医学会専門医・精神科専門医執筆の接し方80シーン掲載
「接し方のポイント」「困ったときの対処の仕方」「自宅でできる認知症改善法」「認知症でないかもしれない」を解説
家族だけでなく、多くの職種が実践できる対応例をまとめています。
イラストで解説されているため、幅広い世代が理解しやすく、対応に悩んだときに読み返したい本です。
認知症世界の歩き方
認知症の頭の中を覗いているような感覚で学べる
本人も介護者も楽になる行動の「理由」を解説
認知症という新しい世界を知る本です。
「ミステリーバス」「ホワイトアウト渓谷」「アルキタイヒルズ」など、認知症の方が見えている世界を独特な名称で表現しています。
旅人の声として認知症の方が行動した理由が記されたあとに、解説が入っていました。
旅人の混乱する様子を通して、認知症の理解が深まります。
認知症の人が「さっきも言ったでしょ」と言われて怒る理由 5000人を診てわかったほんとうの話
認知症とともに、よりよく生きる備えをするための本
認知症の予防・診断・症状・治療・生きることの真実
「認知症とともに、人として暮らし生きること」について書かれた、関わるときの考えを学べる本です。
認知症になったからといって「なにもわからない」「なにもできない」わけではありません。
自分の対応を振り返り、ドキッとさせられる1冊です。
目で見てわかる 認知症ケア
オールカラーのイラストとマンガ
認知症のケアの心構えや基礎知識、ケアの実践的方法・ポイントを解説
介護現場で活用されているノウハウを学べる本です。
「突然怒り出し、介護拒否をする」「夜中に起き出し、施設内を歩き回る」などの対応方法が書かれています。
4大認知症のアルツハイマー型認知症、レビー小体型認知症、前頭側頭型認知症、脳血管性認知症の症状やしくみも解説されていますよ。
「認知症の人」への接し方のきほん あなたの家族に最適な方法が見つかる!「場面別」かかわり方のポイント
(2024/11/21 17:35:22時点 Amazon調べ-詳細)
困った行動の紹介と原因のひも解き
個人に合わせた接し方を見つける具体策を解説
一般的な「正解」ではなく、生活の中でうまくいく方法を見つけられる本です。
自宅にいるのに「家に帰りたい」と訴えがあったり、お風呂に入りたがらなかったりなど場面別の関わり方のポイントがわかります。
認知症の症状がみるみる良くなる 最強★岡本式メソッド
(2024/11/20 18:36:35時点 Amazon調べ-詳細)
認知症リハビリ施設を開設している著者による、1日5分で簡単にできるメソッド
原因部位である「前頭葉」「海馬」「運動野」の解説
認知症の症状に関連する脳の部位や、脳のトレーニングについて解説している本です。
また、水分量・内臓の機能・睡眠などについても説明しています。
「娘への被害妄想がなくなった」「幻覚症状が改善した」などの事例が紹介されていますよ。
親が認知症!?離れて暮らす親の介護・見守り・お金のこと
親と離れた認知症介護の中で培ったノウハウを伝授
頼りたい制度・窓口・専門職、介護にかかるお金、見守り介護を楽にするツール、親の亡きあとについて解説
同居していないと見落としてしまう認知症のサインを、チェック方式で確認できる本です。
「準備しておきたい項目」がリスト化されていて、受診に備えられます。
スマートリモコン・GPS機器の携帯・宅配弁当など使えるツールをこまかく紹介。
介護を始める前に知りたい情報がまとまっています。
48歳で認知症になった母
(2024/11/20 18:36:36時点 Amazon調べ-詳細)
48歳で若年性認知症を発症した母を小学5年生から介護した実体験マンガ
WEBサイトで連載されている実体験のマンガ本です。
母親が鏡の前で独り言を話したり、家事ができなくなったりと病状が進行する様子を、主人公の成長と共に描いています。
主人公の美斉津 康弘さんは、現在ケアマネージャーです。
母の他界後も、介護業界で家族を支援している美斉津さんの存在が励みになります。
認知症について知りたい方はぜひ読んでください。
今回は、認知症のおすすめの本を10冊紹介しました。
紹介した本は、初めて認知症について学ぶ方や、医療・介護現場でのケアに使える本です。
認知症を理解し、1人1人に合わせた対応方法を見つけるのにお役立てください。