「訪問リハビリテーションの報告書は必要なのか?」
このような疑問を抱いたことはないでしょうか?
この記事を読むと訪問リハビリテーションの報告書について理解できるようになります。
・そもそも訪問リハビリテーションの報告書とは?
・訪問リハビリテーションの報告書は必要なのか?
・訪問リハビリテーションの報告書の適切な頻度は?
・訪問リハビリテーションの報告書はケアマネに渡す必要があるのか?
・訪問リハビリテーション報告書の様式、書式は?
(2024/11/23 11:12:06時点 Amazon調べ-詳細)
訪問リハビリテーションの報告書について
訪問リハビリテーションの報告書とは、訪問リハビリの様子をケアマネジャーや事業所の医師、情報提供を受けた外部の医療機関の医師に宛てて送るものを指します。
また、入院先や通所系サービス、施設系サービスに送るリハビリテーションサマリー(リハビリテーション経過報告書)も報告書の一種と言っても良いかもしれませんね。
しかし、訪問リハビリの報告書というと一般的には、ケアマネジャーや医師に送るものを指します。
訪問リハビリの報告書は必要なのか?
結論からお伝えしますと、訪問リハビリの報告書は法律上、必要ではありません。
理由は、必要という文言が厚労省のルールにないためです。
訪問リハビリの報告書は医師やケアマネに渡す必要があるのか?
法律上、報告書を渡すというルールはありませんが、事業所の医師には訪問リハビリの指示をいただいている以上、報告する義務はあると思います。
同様に、訪問リハビリテーションというサービスはケアマネジャーが作成したケアプランに基づき計画して実施するものですので、ケアマネジャーにも渡す義務はあると考えます。
また、外部の医療機関の医師から情報提供を受けて事業所の医師の指示の下、訪問リハビリテーションを提供している場合についても同様に、情報提供を受けている以上、報告する義務はあると思います。
・ケアマネジャー
・事業所の医師
・外部の医療機関の医師
それ以外の場合も、法律上必要ではないから渡さないという考えではなく、利用者さんのためにどうしたら一番良いかを考えて報告書を作成することをおすすめします。
訪問リハビリの報告書の頻度
訪問リハビリテーションの報告書の頻度は、毎月1回送ることをおすすめします。
特にルールはありませんが、1ヶ月の出来事を整理して、ケアマネジャーや医師に報告すると良いと思います。
訪問リハビリの報告書の書式、様式
訪問リハビリテーションの報告書ですが、厚生労働省が定めた規定の書式や様式というものは存在しません。
独自のものを作成して相手に伝わりやすい見やすい書式、様式にすることをおすすめします。
訪問リハビリの報告書の内容
訪問リハビリの報告書の内容は以下のようなことを含めると良いと思います。
- 利用者氏名
- 宛先
- 書いた人
- 書いた人の職種
- 今月の訪問リハビリの様子
今月の訪問リハビリの様子という項目は、以下のようなことをシンプルにわかりやすくまとめましょう。
- 血圧や脈拍などの状態
- 転倒の有無
- 先月との比較
- 怪我や病気の状態
- 変化があったこと
- 日常生活上で困っていること
- 家族の介助状況
- 生活環境
同じことを毎月書くのではなく、変化があったことだけを記載するようにして相手が読みやすいように工夫しましょう。