※当サイトはアフィリエイト広告を利用してます。
訪問リハビリテーション

訪問リハビリテーション1,2,3とは?厚労省の定義などわかりやすく解説

 

訪問リハビリテーション1,2,3とは?

訪問リハビリ1と2の違いとは?

 

このような疑問はありませんか?

 

この記事を読めば下記のことが分かります。

・訪問リハビリテーション1,2,3とは?

・訪問リハビリの1,2の違いとは?

 

リハウルフ
リハウルフ

訪問リハビリテーション1,2,3について学んでいきましょう!

 

訪問リハビリテーションとは?厚生労働省の定義

病院・診療所、介護老人保健施設、介護医療院からの訪問リハビリテーション(介護保険)の厚生労働省の定義は下記の通りです。

 

訪問リハビリテーションの定義

居宅要介護者について、その者の居宅において、その心身の機能の維持回復を図り、日常生活の自立を助けるために行われる理学療法、作業療法その他必要なリハビリテーション

出典)厚生労働省

 

訪問リハビリテーション費の定義

通院が困難な者に対して、指定訪問リハビリテーション事業所の理学療法士、作業療法士又は言語聴覚士(以下この号において「理学療法士等」という。)が、計画的な医学管理を行っている医師の指示に基づき、指定訪問リハビリテーションを行った場合に算定する。

出典)厚生労働省

訪問リハビリ1,2,3とは?訪問リハビリ1と2の違いなど

訪問リハビリ1・2・3とは訪問リハビリテーションのサービスコードのことを指します。

 

訪問リハビリテーション(要介護)

  • 訪問リハビリ1・・・病院又は診療所の場合
  • 訪問リハビリ2・・・介護老人保健施設の場合
  • 訪問リハビリ3・・・介護医療院の場合

 

 

予防訪問リハビリテーション(要支援)

  • 予防訪問リハ1・・・病院又は診療所の場合
  • 予防訪問リハ2・・・介護老人保健施設の場合
  • 予防訪問リハ3・・・介護医療院の場合

 

 

訪問リハビリテーション事業所の数(開設者種別割合)

 

訪問リハビリテーションの事業所は年々増加しています。

 

訪問リハビリ事業所の立ち上げが増える4つの理由! 訪問リハビリテーションは年々増加している(厚生労働省) 厚生労働省のデータからも訪問リハビリテーション事業所が年々...

 

訪問リハビリテーション1、2、3のそれぞれの数は下記の通りです。

 

  • 訪問リハビリテーション1(病院・診療所)…3,817事業所
  • 訪問リハビリテーション2(介護老人保健施設)…919事業所
  • 訪問リハビリテーション3(介護医療院)…3事業所

 

訪問リハビリテーション1が全体の81%を占めて多いことが分かります。

次に訪問リハビリテーション2が19%、訪問リハビリテーション3は0.001%となっています。

 

ABOUT ME
リハウルフ
理学療法士/「リハコネ式!訪問リハのためのルールブック」監著・編集/「ビジケア訪問看護経営マガジン」編集長/他に3メディアの編集長/ YouTube「リハウルフ」運営/セミナー経験多数/厚生労働省のホームページを見ることが趣味