※当サイトはアフィリエイト広告を利用してます。
制度の勉強

【徹底解説】介護保険の自己負担割合とは?分かりやすく説明します!

 

介護保険の自己負担割合ってなんですか?

介護保険の負担割合の変更時期はどのように決まるの?

 

このような介護保険の自己負担割合についてどこよりもくわしく解説をします。

 

この記事でわかることは下記の通りです。

介護保険の自己負担割合とは?

介護保険の自己負担割合証とは?

介護保険の負担割合の変更時期

介護保険の利用者負担額の計算方法

介護保険負担割合で2割はあまりいない?3割は?

 

リハウルフ
リハウルフ

介護保険の自己負担割合について学んでいきましょう!

 

介護保険の自己負担割合とは?

介護保険は「保険」でまかなわれています。

利用者さんの負担割合は原則1割の負担です。

しかし、徐々に介護保険のサービスを利用する者が増えたため、介護保険制度存続のために、収入等が多い人は2割・3割を自己負担していただく人も増えました。

 

このように介護保険で使った金額の中で自己負担する割合のことを介護保険の自己負担割合と言います。

 

介護保険の自己負担割合の歴史

2000年〜:全員、原則1割(※介護保険未納の場合は3割)

2015年8月〜:原則1割、一部2割

2018年8月〜:原則1割、一部2割or3割

 

出典)厚生労働省

 

介護保険の自己負担割合証

介護保険の自己負担割合は、自己負担割合証で確認できます。

介護保険負担割証に、「1割」もしくは「2割」もしくは「3割」と記載しているので確認しましょう。

 

介護保険の負担割合の変更時期

介護保険の自己負担割合は1年に一度変更があります。

介護保険の負担割合証の有効期限は、毎年8月1日から翌年の7月31日までなので、毎年7月中くらいには新しい介護保険の負担割合証が届きます。

変更時期には自己負担割合を確認しましょう。

 

介護保険の利用者負担額の計算方法

「合計所得金額160万円以上」かつ、「年金収入+その他合計所得金額280万円以上(単身世帯の場合。夫婦世帯の場合346万円以上)」の場合は、2割負担となる。

「合計所得金額220万円以上」かつ、「年金収入+その他合計所得金額340万円以上(単身世帯の場合。夫婦世帯の場合463万円以上)」の場合は、3割負担となる。

 

介護保険割合で2割はあまりいない、自己負担3割も

令和3年10月末時点の2割負担者と3割負担者の人数と割合です。

 

  • 総数:6,894,352人
  • 2割負担者:336,692人(4.8%)
  • 3割負担者:260,137人(3.7%)

 

介護保険割合で2割や3割はあまりいないことがわかります。

 

「介護保険を原則、2割にしましょう!」という声も国会で上がっているので、注目していきたいですね!

 

介護保険制度の自己負担割合を動画でわかりやすく説明

介護保険制度の自己負担割合を動画でわかりやすく説明しています。

ぜひ、視聴お願いいたします。

 

ABOUT ME
リハウルフ
理学療法士/「リハコネ式!訪問リハのためのルールブック」監著・編集/「ビジケア訪問看護経営マガジン」編集長/他に3メディアの編集長/ YouTube「リハウルフ」運営/セミナー経験多数/厚生労働省のホームページを見ることが趣味