※当サイトはアフィリエイト広告を利用してます。
通所介護

機能訓練とは?リハビリとの違いについても徹底解説します

デイサービスの機能訓練ってなに?

機能訓練とリハビリの違いって何なの?

このような疑問が解決できる記事です。

 

最近では、デイサービスにも理学療法士や作業療法士といったリハビリ専門職が配置されるようになりました。しかし、デイサービスで実施されるものは機能訓練と呼ばれ、通所リハビリや訪問リハビリなどで実施されるものはリハビリテーションと呼ばれることがありますよね。

 

今回は、機能訓練について解説をして、リハビリとの違いについても併せてお伝えしたいと思います。

デイサービスにおける機能訓練とは?

機能訓練とリハビリの違いとは?

 

私は通所リハビリテーションや訪問リハビリテーションなど介護保険を中心に経験がある理学療法士です。書籍「リハコネ式!訪問リハのためのルールブック」の監著・編集もしているため、この記事も信憑性が高いと思います。

 

ぜひ、最後まで読んでいただき、疑問が解決できることを祈っております。

 

この記事では、介護保険制度における機能訓練とリハビリテーションについて述べております。

 

機能訓練とは?

 

デイサービス(通所介護)における機能訓練について説明します。

 

デイサービスで出てくるワードは以下の通りです。

  • 個別機能訓練
  • 機能訓練

 

リハウルフ
リハウルフ

一つ一つの制度上の言葉を覚えることによって、理解が進むと思います。

 

機能訓練指導員になれる条件・資格

デイサービスには機能訓練指導員というものがいます。

機能訓練指導員は、日常生活を営むのに必要な機能の減退を防止するための訓練を行う能力を有する者とされています。

 

機能訓練指導員になれるのは以下の資格がある者です。

 

機能訓練指導員
  • 理学療法士
  • 作業療法士
  • 言語聴覚士
  • 看護職員
  • 柔道整復師
  • あん摩マッサージ指圧師

 

○指定居宅サービス等の事業の人員、設備及び運営に関する基準について

機能訓練指導員は、日常生活を営むのに必要な機能の減退を防止するための訓練を行う能力を有する者とされたが、この「訓練を行う能力を有する者」とは、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、看護職員、柔道整復師又は あん摩マッサージ指圧師の資格を有する者とする。

出典)○指定居宅サービス等の事業の人員、設備及び運営に関する基準について

 

※機能訓練指導員の規定のある介護サービス

  • 通所介護(デイサービス。地域密着型含む)
  • 短期入所生活介護(ショートステイ。介護予防含む)
  • 認知症対応型通所介護(認知症デイサービス。介護予防含む)
  • 特定施設入居者生活介護(介護予防及び地域密着型含む)
  • 介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム。地域密着型含む)

 

機能訓練指導員が、個別機能訓練を実施することで算定できる個別機能訓練加算というものがあります。

 

 

○指定居宅サービス等の事業の人員、設備及び運営に関する基準について

ただし、利用者の日常生活やレクリエーション、行事を通じて行う機能訓練については、当該事業所の生活相談員又は介護職員が兼務して行っても差し支えない。

出典)社保審-介護給付費分科会 第153回(H29.11.29)

 

機能訓練指導員でなくてもできる、機能訓練もある。

 

要点のまとめ
  • 機能訓練指導員が実施すれば算定できる個別機能訓練加算というものがある。
  • 機能訓練自体は誰が実施しても良い。
  • 機能訓練とは〇〇という定義はない。
  • 機能訓練は、身体機能を向上されるための訓練という解釈で良いと思う。

 

機能訓練とリハビリの違い

 

介護保険における機能訓練とリハビリテーションの違いについて解説します。

 

介護保険におけるリハビリテーションは以下のものだけです。

介護保険のリハビリテーション
  • 訪問リハビリテーション
  • 通所リハビリテーション
  • 老健のリハビリテーション
  • 介護医療院のリハビリテーション

 

ですから、デイサービス(通所介護)は、理学療法士や作業療法士、言語聴覚士が実施しても介護保険法においてはリハビリテーションではありません。

 

その違いを簡単に説明します。

  • リハビリテーションは、医師の指示にしたがって行うもの
  • 機能訓練は、医師の指示が不要なもの

 

デイサービスなどで行う機能訓練は理学療法士が実施しても、医師の指示は不要です。

 

世間一般的に言うリハビリやリハビリテーションはそれらを全て含みます。

あくまで介護保険の制度上の話となります。

 

ABOUT ME
リハウルフ
理学療法士/「リハコネ式!訪問リハのためのルールブック」監著・編集/「ビジケア訪問看護経営マガジン」編集長/他に3メディアの編集長/ YouTube「リハウルフ」運営/セミナー経験多数/厚生労働省のホームページを見ることが趣味