※当サイトはアフィリエイト広告を利用してます。
リハビリ全般

高次脳機能障害のおすすめの本を10冊紹介します!

 

高次脳機能障害の知識を増やして対応できるようになりたい

高次脳機能障害の実体験のおすすめの本はあるのかな

 

このような疑問を解決できる記事です。

ぜひ、参考にしてください。

 

高次脳機能障害のおすすめの本

高次脳機能障害のおすすめの本を、種類別に紹介します。

高次脳機能障害の本の種類

  • 高次脳機能障害の知識・対応に関する本
  • 高次脳機能障害の実体験本

 

高次脳機能障害の知識・対応に関する本

高次脳機能障害の知識・対応に関する本は以下のとおりです。

 

 

  1. 高次脳機能障害の病態・ケア・リハがトータルにわかる
  2. ナース・PT・OT・ST必携!高次脳機能障害ビジュアル大事
  3. 高次脳機能障害のリハビリがわかる本
  4. 改訂2版 リハビリナース、PT、OT、STのための 患者さんの行動から理解する高次脳機能障害
  5. よくある50シーン別 高次脳機能障害のある人に“伝わる説明”便利帖
  6. 臨床で使える 半側空間無視への実践的アプローチ
  7. みんなでわかる高次脳機能障害 生活を立て直す脳のリハビリ 記憶障害編

 

一つひとつ紹介していきます。

 

高次脳機能障害の病態・ケア・リハがトータルにわかる

 

本の内容
  • 高次脳機能障害の解説
  • 入院中と退院後のケアとリハ
  • 本人と家族を支援する制度
  • 症状別 対応がわかる早見カード資料

 

おすすめポイント

カラーイラストで症状が説明されていて、見やすい本です。

医師、看護師、リハビリ職、社会福祉士などの多くの職種の実践がまとめられています。

早見カードを使うと、ポイントを押さえた声掛けや環境調整が試せますよ。

 

ナース・PT・OT・ST必携!高次脳機能障害ビジュアル大事典

 

本の内容
  • 高次脳機能障害の総論
  • 記憶
  • 言語
  • 読字と書字
  • 行為
  • 視空間
  • 視覚認知
  • 聴覚認知・触覚認知
  • 身体意識・病態認知
  • 注意・遂行、行動
  • 疾患・障害の解説
  • 神経心理学的検査の説明
  • 症例
  • 効果的なアプローチ

 

おすすめポイント

記憶障害や注意障害だけでなく、視覚認知の障害や社会的行動障害など9種類の障害を幅広く解説しています。

症状ごとに問題と対応方法が書いてあり、大きく書かれたイラストが記憶に残りますよ。

Trail Making Test 日本版や簡易前頭葉機能検査など34種類の神経心理学的検査の説明がされています。

評価に悩んだときに見返せる本です。

 

高次脳機能障害のリハビリがわかる本

 

本の内容
  • 高次脳機能障害のリハビリ・イライラのリセット法・10のリハビリ
  • 高次脳機能障害の診断基準や原因
  • 認知症や発達障害との違い
  • 医療機関・福祉機関の利用

 

おすすめポイント

豊富なイラストで、自宅での過ごし方を伝えるのに役立つ本です。

例えば記憶障害なら、カレンダーやメモなどの道具を使ったり、置き場を決めて体に覚えさせたり自宅でできる工夫が紹介されています。

高次脳機能障害を理解する1冊目の本におすすめです。

 

改訂2版 リハビリナース、PT、OT、STのための 患者さんの行動から理解する高次脳機能障害

 

本の内容
  • 豊富な事例と解説
  • 最新のリハアプローチや知見
  • 小児の高次脳機能障害
  • 自動車運転
  • コミュニケーション障害など社会的ニーズが高い事例紹介

 

おすすめポイント

マンガで事例を確認してから詳しい症状の説明がされるので、事例を思い出しながら理解できる本です。

「左側の食器に手を付けていない」「衣服のボタンのかけ違いを修正できない」など現場で見かける事例が多く、読んだらケアに活かせます。

 

よくある50シーン別 高次脳機能障害のある人に“伝わる説明”便利帖

 

本の内容
  • 上手な伝え方のノウハウを図とイラストを使って解説
  • 伝え方の11メソッド
  • リハビリテーション、生活、就労、学校などよくある50シーン

 

おすすめポイント

図や絵を用いて説明したり、短いフレーズに置き換えたりすぐに使える手法が豊富な本です。

注意障害、記憶障害、遂行機能障害の解説と対応が載っています。

家族だけでなく、周囲の方たちにも読んでほしい1冊です。

 

臨床で使える 半側空間無視への実践的アプローチ

created by Rinker
医学書院
¥5,940
(2024/03/30 00:46:00時点 Amazon調べ-詳細)

 

本の内容
  • 半側空間無視の病巣、画像所見、検査、メカニズムを解説
  • 現場で使える評価、アプローチで留意する点、アプローチ、実践事例

 

おすすめポイント

ADL動作練習に役立つ本です。

半側空間無視のアプローチで気にかけること、本人の感情や、悪化させる要因が書かれています。

冷蔵庫内で食品を置くルールを決めたり、野菜の洗い方や包丁の使い方の工夫だったりが写真付きで説明されています。

声掛けでの本人の変化がわかりやすく、すぐに試したくなりますよ。

 

みんなでわかる高次脳機能障害 生活を立て直す脳のリハビリ 記憶障害編

 

本の内容
  • 記憶障害の種類と症状
  • 神経心理学的・脳神経学的な見地から構成されたドリル

 

おすすめポイント

家族向けの解説がある記憶障害の本です。

注意力、処理速度、遂行機能の改善につながるドリルが付いています。

日常生活で工夫できるホワイトボードの使い方などが、イラスト付きで紹介されていますよ。

 

高次脳機能障害の実体験本

高次脳機能障害の実体験のおすすめの本は以下のとおりです。

  1. 神様、ボクをもとの世界に戻してください
  2. こう見えて失語症です
  3. トラウマティック・ブレイン―高次脳機能障害と生きる奇跡の医師の物語

 

一つずつ解説していきます。

 

神様、ボクをもとの世界に戻してください

 

本の内容
  • 息子を支え続けた母親の手記
  • スキー事故で助かった高次脳機能障害の20歳の息子が医師の無理解、自殺未遂などさまざまな困難を乗り越え、社会復帰を果たす話

 

おすすめポイント

教科書ではわからない本人や家族の気持ちを学べる本です。

見た目では理解されない高次脳機能障害の苦しさが親子愛を通して伝わってきます。

 

こう見えて失語症です

created by Rinker
¥1,485
(2024/03/29 01:29:18時点 Amazon調べ-詳細)

 

本の内容
  • 脳出血の後遺症で失語症になった夫を見守った妻のマンガと文章の記録
  • 夫は仕事復帰し、妻は言語聴覚士になった

 

おすすめポイント

失語症の様子をわかりやすく、明るくマンガで伝えてくれる本です。

ライターから言語聴覚士になった著者が、専門的に解説しています。

ご夫婦のやりとりから、くすっと笑えてためになる支援方法を学べますよ。

 

トラウマティック・ブレイン―高次脳機能障害と生きる奇跡の医師の物語

 

本の内容
  • 本人がつづった記録
  • 16歳の少女が事故で、高次脳機能障害と身体障害と共に暮らす人生を過ごす
  • 努力の末に医師になり、結婚・出産・育児を経験した30年の物語

 

おすすめポイント

高次脳機能障害のある本人の記録です。

1970年代に事故にあった著者が記憶力、集中力の著しい低下、発語障害、右半側空間認識の喪失から「忘れない勉強法」を習得して医師になります。

現場で聞けない障害に悩む本人の気持ちを学べますよ。

 

高次脳機能障害の本を読んで詳しくなろう

今回は、高次脳機能障害のおすすめの本10冊を紹介しました。

イラストや写真を読みながら、本人や家族と一緒に高次脳機能障害の理解を深めてくださいね。

ABOUT ME
リハウルフ
理学療法士/「リハコネ式!訪問リハのためのルールブック」監著・編集/「ビジケア訪問看護経営マガジン」編集長/他に3メディアの編集長/ YouTube「リハウルフ」運営/セミナー経験多数/厚生労働省のホームページを見ることが趣味