訪問リハビリテーションを運営していると、キャンセルが発生することがあります。
キャンセルが多くなると事業所の売上が減少して管理者としては頭を悩ますことも多々あるのではないでしょうか?
今回は訪問リハビリテーションのキャンセル問題についてベテラン訪問セラピストがわかりやすく解説します。
- 訪問リハビリではキャンセル料を算定すべきか?
- 訪問リハビリでキャンセルになるパターン
- 訪問リハビリでキャンセルが多い時の対策
では、訪問リハビリのキャンセル問題について解説していきます。
訪問リハビリでキャンセルになるパターン
訪問リハビリでは様々な理由でキャンセルになる場合があります。
訪問リハビリでキャンセルになるパターンは下記のとおりです。
- 本人の体調不良
- 同居人の体調不良(新型コロナなど)
- 病院の受診
- 祝日で家族が多い
- 来客がある
- 出掛ける ・・・など
あらゆる理由で訪問リハビリはキャンセルになることがあります。
訪問リハビリでキャンセル料はとるべき?
「訪問リハビリでキャンセル料を取るべきか?」という問いに対しての、私としての結論は、『原則、キャンセル料は算定しない。』というのが私の中の今の答えです。
その理由は下記のとおりです。
- 体調不良や受診などは仕方がないことだから
- 目先の利益を考えるとキャンセル料を算定すべきだが、長期的かつ総合的な利益を考えたらキャンセル料を取らない方が健全だと考えるから
- キャンセル料を算定したところで、介護保険の10割分を請求しなければ、穴埋めできないから
- 介護保険の10割分をキャンセル料として算定するのは何かおかしい気がするから
訪問リハビリテーションでは、事業所が定めて契約書(重要事項説明書)に記載すれば、キャンセル料を利用者さんから算定することは良いとされています。
しかし、私は上記理由により訪問リハビリのキャンセル料をとらない方が良いと考えています。
皆さんはどう考えますか?
訪問リハビリのキャンセル対策
訪問リハビリテーションを運営しているとキャンセルというものをゼロにすることはほぼ不可能です。
しかし、キャンセル対策を全くしないということも管理者としてはあまり良いとは思いません。
私が考える訪問リハビリのキャンセル対策は以下のとおりです。
- 体調不良によるキャンセルは仕方がないと考える。
- 受診などのキャンセルはなるべく振替で対応する。
- 普段からキャンセルされないような関係性を築く。
- キャンセルが多い場合はリハビリ内容や質などに原因がないか探る。
- キャンセル率とキャンセル内容の分析を毎月実施する。
- 悪質なキャンセルが続く場合はキャンセル料を取ることも視野に入れる。
- キャンセルあり気でスケジュールを組み、運営する。
上記の考え方により事業所の訪問リハビリのキャンセルについて対策してみることをおすすめします。
この記事が少しでも事業所運営のヒントになれば嬉しいです。